中南米縦断35日目
早朝から移動してサンタクルス島へ。イグアナやアシカ、ペリカンに圧倒されつつ、まさかの日本人との再会。島の第一歩から濃い1日!
✈️朝6時半、キトからいざガラパゴスへ!
「ガラパゴスは空港の検査が混む」と聞いていたので、かなり早めの朝6時半にUberで空港へ。
ところが実際は、
✔️ ツーリストカードの取得
✔️ 荷物検査
どちらも全然並んでおらず、まさかの一瞬で終了。
4時間も待機することに。笑
でもそのあと混み始めていたので、早めに行って正解だったかも。


時間があるから朝ご飯を食べる


無事に離陸、そして着陸。
滑走路に降りた瞬間から…
野生のイグアナが大量にお出迎え!
「え?いきなりこんな野生度高いの?」ってびっくりするレベル。


🚐ガラパゴス島内の移動 → サンタクルスへ
到着後は…
- バスで港まで移動
- ボートで海を渡る
- さらにバスで移動
というなかなかハードなトランジット。



歩いてホテルへ向かっていたら、
タクシーに乗っていた日本人のおじいちゃんが声をかけてくれて、
なんとホテル近くまで乗せてくれた!優しい…🙏
🏨宿泊は「Hotel Tintorera」
宿はHotel Tintorera。

✔️ 清潔感あり
✔️ 広くて
✔️ 快適!


🐢ダーウィン研究所方面をのんびり散策
チェックインを終えたあとは、ダーウィン研究所の方までぶらり散歩。
アシカやイグアナ、ペリカンなどなど、
野生動物が日常的にそこら中にいる世界がすでに面白すぎる!





🐢イザベラ島ツアーを予約!
このタイミングでイザベラ島のツアーも申し込み完了。
これもずっと楽しみにしてたやつ!次の予定が固まってホッと一安心。
↓この辺りのツアー会社

🍽️夜ご飯 → まさかの再会と撮影裏話
夜ご飯を食べて、帰ろうとしていたところ…
またあの日本人のおじいちゃんに声をかけられる。
「ちょっと付き合ってよ」と言われ、
そのまま一緒に晩ごはん。
話を聞くと、彼はNHK専属のエクアドル在住コーディネーター。
今回は「2026年お正月スペシャル」の撮影許可を取るために滞在中らしい。
いろんな撮影の裏側の話や、NHKの制作事情など、
貴重な話がたくさん聞けてめちゃくちゃ面白かった!

🌮締めは屋台のエンパナーダ!
帰り道、屋台でタコのエンパナーダを発見。
これがまた美味しい!
衣サクサク、中ジューシー。今日一番のヒットかもしれない。


🛏️そしておやすみ
ホテルに戻ってすぐに爆睡。
旅の移動と出会いと野生動物、情報量が多すぎたけど、全部が楽しかった1日。
✅この日のまとめタイムライン
時間帯 | 内容 | メモ |
---|---|---|
6:30 | キトを出発 | 空港検査は拍子抜けレベルでスムーズ |
午前 | ガラパゴス到着 | イグアナ大量発生でテンション爆上がり |
昼 | ホテルチェックイン〜散歩 | 日本人のおじいちゃん再登場 |
午後 | ダーウィン研究所方面散策 | アシカ&イグアナ天国 |
夕方 | ツアー予約&夜ご飯 | NHK撮影裏話が面白すぎた |
夜 | 屋台でタコのエンパナーダ | 本日No.1グルメ |
✍️一言メモ
ガラパゴスの空気って、
ただそこにいるだけで、生き物と共存してるって感じがする。