中南米縦断32日目
パネシージョの丘から始まった1日。旧市街の街歩きに赤道モニュメント、屋台飯も楽しむ盛りだくさんプラン!
⛰️朝イチはパネシージョの丘へ…でもトラブル発生!
朝からUberで「パネシージョの丘」へ。
…が、運転手さんがめちゃくちゃ道を間違える。笑
なかなか丘の上までたどり着けず、まさかの遠回り観光に。
それでも、たどり着いた丘の上からの景色は絶景。
キトの街並みが一望できるこの眺め、やっぱり来てよかった。
帰りはそのままUberの運転手さんと交渉して、$3で旧市街まで下ろしてもらうことに。これはナイス判断。


🏛️旧市街観光:聖フランシスコ教会と街歩き
まずは聖フランシスコ教会へ。
金ピカの内装が圧巻で、歴史の重みを感じる。


そのあとは旧市街の広場や路地をのんびり散策。
道行く人々や石畳の街並みにどこか懐かしさを感じる。
「この旅で一番かも」と思うほど、街全体の雰囲気がとても良い。



屋台飯も美味しい


🏰ヴォト国立大聖堂:高さと美しさに圧倒
お次はキト名物のヴォト国立大聖堂へ。
外観も内装も荘厳で見応え抜群。





ただし、上まで登る階段がスリル満点…というか普通に怖い!
高所が苦手な人は要注意。

でもその分、上からの景色は格別。
併設されているカフェでコーヒーを飲みながら、しばし絶景に浸る時間。


📍午後は赤道モニュメントへ小旅行
続いては、キト市内からバスで約1時間半かけて赤道モニュメントへ。
バス移動はローカル感満載で、これもまた旅の醍醐味。


「赤道の上に立ってますよ!」という感じだけど…
正直そこまで見どころはないかも。笑
滞在時間は30分ほどで終了。




帰り道、バスがかなり分かりにくい。
案の定間違えて乗車してしまったけど、周囲の人たちが優しく案内してくれて助かった!
🍽️夜は羊肉料理でしめる
街に戻った後は、屋台でちょこっと軽食をつまんでから休憩。

そして夜は近くのレストラン**「Los Caldos de la Tola」へ。**
出てきたのは羊肉の煮込みスープのような料理。
ちょっとクセのある風味だったけど、美味しかった!



✅この日のまとめタイムライン
時間帯 | 内容 | メモ |
---|---|---|
朝 | パネシージョの丘へ | Uber運転手が迷子、でも絶景! |
午前 | 聖フランシスコ教会&旧市街散策 | 雰囲気最高、街が素敵 |
昼前 | ヴォト大聖堂 | 怖いけど景色最高! |
午後 | 赤道モニュメント | バス1.5h、滞在30分 |
夕方 | バス迷子事件 | 地元の人に助けられた |
夜 | 羊肉料理の夕食 | 少しクセあり、ごちそうさま |
✍️一言メモ
長くて充実した1日。キトは見どころがコンパクトにまとまってて歩きやすいし、街も穏やかで好印象。あとはバスのわかりづらささえ何とかなれば…笑